一人暮らし、はじめますか?

これから一人暮らしを始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。

初めての一人暮らし。買って良かったキッチン用品(2) For Spring 2023

料理なんてしたこともないおじさんが、単身赴任でやむを得ず自炊生活に…。自宅にあった食器調理器具を一つ一つ思い出し、苦労して少しづつ買い揃えた品物の数々。同じような境遇の方、是非ご参考下さい。

本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。

第3版  2022年10月28日
第2版  2021年12月20日

【 ご参考 】

以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段あるものがありますが、誤入力ではありません。

また、井筒屋セレクト表記は、わたし実際購入し、気に入ってるものです。

1.  真冬に、お米を研ぐ

ここは、なぜか、真冬にホカホカあったかご飯を炊いて食べるそういうストーリーで書いていきます(笑)

はいっ、まず買い揃えて頂きたいのは、この3つ。

 水切りザルと、ボウル

井筒屋セレクト

お値段は、¥2,526 / ¥3,761(2022年10月28日現在)

泡だて器

井筒屋セレクト

お値段は、¥   755 / ¥3,027(2022年10月28日現在)

実は、この記事を下書きしているのは、2021年の1月。

で、もう、お米を研ぐのに、もう、手がちょん切れそうなくらい、 水が、冷たいっ(泣)

そこで、泡立て器を買ってきて、冷た~い水の中に手を突っ込まず、お米を研ぐ新たなやり方に変えたんです。

手順 ① こし器に、お米を1合、ザァ~っと入れる。

手順 ② そのこし器を、 ボウルの上にセットする。

手順 ③ その上から、水を流しながら、水に浸かったお米を、泡だて器を使って研ぐ。

手順 ④ ボウル一杯に水が溜まったら、白く濁ったとぎ汁を、 ザァ~っと捨てる。 

手順 ⑤ で、また手順 ③ ④ を何回か、繰り返す。

これで、見事にお米が研げますっ。

わたし、以前、書きました。

前回の単身赴任のとき、炊飯器のお釜の中のお米を、流水の下、この泡だて器を使ってお米を研いでいたら、だ、大失敗っ。

お釜のテフロン加工が、ところどころ剝げ落ちてしまい、ダメにしました(泣)

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥9,980 / ¥12,783(2022年10月28日現在)

いやぁ、それが、今回は、見事に進歩したやり方を、自ら編み出したという訳です。

もう、自分で、自分に拍手っ。

まっ、これを自宅でやったら、妻に「まぁ~、そんなことしたらお米が傷むんじゃない?」って、ちょっと冷めた顔をされそうです。

あ~、もう、その顔、目に浮かぶっ(苦笑)

2.  炊き立てのお米を食す

さて、さて、炊いたお米を食べるのに必要なものを、まずはまとめて挙げてみます。

しゃもじ

井筒屋セレクト

お値段は、¥   891 / ¥1,658(2022年10月28日現在)

 ニトリのお椀(大サイズ)

井筒屋セレクト

20210128195041 ニトリのお椀(中サイズ)

井筒屋セレクト

20210128195051

ニトリのお椀(小サイズ) 

井筒屋セレクト

f:id:harenokuni2019:20210924114242p:plain

おはし

井筒屋セレクト

お値段は、¥   653 / ¥1,423(2022年10月28日現在)

洗いかご 

井筒屋セレクト

お値段は、¥2,835 / ¥4,375(2022年10月28日現在)

米びつ

井筒屋セレクト

お値段は、¥   914 / ¥1,738(2022年10月28日現在)

まず、しゃもじ。

上でご紹介した製品は、お薦めで、 ごはんこびり付かない、そして、② しゃもじ立てられるそこがウリっ。

さすが、単身赴任も2回目のわたし、たかが、しゃもじを買うんでも、目のつけどころがちょっと進歩しております(笑)

そして、お椀

これも、今回はちょっと考えた上で買い、敢えて、ご飯茶碗じゃないんです。

このお椀は、各4つ買揃えていて、ご飯を食べるのも、お味噌汁を飲むのは、大のお椀で…。

こういう揃え方の、どこがいいのか。

それは、なるべく種類減らし、サイズ揃えたが、便利だからです。

そうすれば、洗いかごに収まりもいいし、食器棚の中でも、重ねて収納できるので、スペースを無駄にとりません。

ほぅ~、単身赴任の経験を重ね、わたし、た、たしかに進歩しとるっ(笑)

それと今回、自分では「まぁ、いい買い物したなっ」って思ってるのは、ホテルレストラン風に、無地で揃えたところ。

無地では寂しい、味気ない、温かみがない、そうとも言えます。

でも、たかが、おじさんの一人暮らしで、食器の柄・模様、デザインに凝って選んでみても、もう、しょうがないです。

ちぇっ、ご飯茶碗、お洒落なやつないわぁ…で、じゃぁ、無印良品や、ZARA に探しに行くかといったら、 おじさんが、そこまでの気にはならんのですねっ(苦笑)

3.  美味しい味噌汁を作って、食す

はいっ、お次は、 美味し~い、お豆腐の味噌汁を、上手に作って食べる、ってそういうストーリーで書いていきます。

必要なものは、こちらっ。

おなべ

注意IH専用お鍋でないか確認すること、そして、忘れず買いましょう。下記でご紹介する商品は、ガス台にも対応しています。

井筒屋セレクト

お値段は、¥3,100 / ¥4,903(2022年10月28日現在)

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥4,300 / ¥6,160(2022年10月28日現在)

軽量カップ

これっ、から見て分量量れるので、絶対便利です。

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,055 / ¥1,736(2022年10月28日現在)

だし

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥1,245 / ¥1,569(2022年10月28日現在)

小さいしゃもじ

これ、ご飯ではなく、お味噌すくい取るのに使いますっ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥   380 / ¥   688(2022年10月28日現在)

お味噌

井筒屋セレクト

お値段は、¥2,009  /   -----(2022年10月28日現在)

お玉

井筒屋セレクト

お値段は、¥   477 / ¥2,183(2022年10月28日現在)

れんげ 

井筒屋セレクト  

お値段は、¥   270 / ¥2,217(2022年10月28日現在)

フォーク

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,082 / ¥2,315(2022年10月28日現在)

包丁  安物は、ホントやめた方良いです)

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,518 / ¥3,610(2022年10月28日現在)

包丁研ぎ器

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥2,028 / ¥5,102(2022年10月28日現在)

まな板

井筒屋セレクト

お値段は、¥   553 / ¥   928(2022年10月28日現在)

網お玉  

井筒屋セレクト

お値段は、¥   610 /  --------(2022年10月28日現在)

 お豆腐 

井筒屋セレクト

お値段は、¥   638 / ¥2,745(2022年10月28日現在)

麦茶ポット 

井筒屋セレクト

お値段は、¥   499 / ¥1,269(2022年10月28日現在)

はいっ、また少し、解説をしていきましょう。

まず、軽量カップは、なぜに必要か?

だしパックの袋に、味噌汁を作るなら、パック1つあたり、水600ml ~ 700mlが適量ですって、そう書いてあるんですね。

なんで、わたし、軽量カップを使って、合計1,300ml の水をキッチリ測って、お鍋に入れるんです。

次、なぜに、れんげ

ふふっ、ここに、クッキング・パパ(この井筒屋のこと)秘伝が、あるんですよっ。

毎回、濃すぎず、薄すぎず味噌汁を、どうやって安定的に作るか…

試行錯誤の末、わたし、コツを見つけたとですっ。

はいっ、その作り方。 

手順 ① 小さなしゃもじですくったお味噌を、お玉のくぼんだ部分に、平らに盛る。

手順 ② 同じように、今度は、れんげにお味噌を平らに盛る。

手順 ③ で、お鍋のなかで、 お玉と、れんげに盛ったお味噌を、フォークなぞり、削り取るようにお湯に溶かす。ここ、ポイントっ。

そう、最初の岡山への単身赴任のときは、 お味噌を盛った網こし器をお湯が沸いたおなべの中に入れ、そのお味噌を、しゃもじで溶かしてました。

お味噌を溶かすには、まぁ、このやり方が一番スムーズで、フォークを使ってチマチマやるより、ずっと早いです。

ただ、網こし器に盛るお味噌が、毎回定量じゃないんで、出来上がるお味噌汁の味が薄かったり、濃かったりするわけです。

それが、わたしは、すごく嫌っ。

そこで、上記の手順 ① ② で、ある程度、毎回お味噌が定量になるように工夫したんです。

最初はね、お玉に盛るだけのお味噌で、作ってたんですよ。

でも、それだと、ちょっと薄いっ。

試行錯誤の末、れんげ1杯分お味噌プラスすると、ちょうどいい感じになることを発見。

ちなみに、これ、お湯1,300ml を前提にした場合ですっ。  

はいっ、次、包丁とまな板です。

まぁ、実際は、お豆腐は、ミニパックのやつを、わたし、手のひらの上でカットするんで、味噌汁作るのに、まな板は使っていません。

でも、自炊するなら、この2つと包丁研ぎ器は、絶対要りますっ。

網お玉は、何に使うか?

はいっ、今回なら、お味噌汁の具であるお豆腐をすくうのに、使います。

牡蠣鍋や、豚汁を作ったときも、具材をよそるのに使います。

まぁ、この道具も、自炊生活には必須ですっ。

で、麦茶ポットって何?ってお話…。

わたし、一度お味噌汁(1,300ml - 推定で、蒸発する量100ml = 1,200ml )を作ったら、それを、冬なら3日くらいに分け食べてます。

豆腐は、毎回、食べ切り、次に食べるときは、新たに入れるんです。

で、余ったお味噌汁は、真冬以外、この麦茶ポットに入れ、冷蔵庫に入れますっ。ふむ、ふむっ。

はいっ、最後、買い揃えるお椀

ここで、ちょっと、いいアドバイスします(じ、自分で言うなっ)

お椀多めに買う、ってこと。

さっき書きましたけど、わたし、同じお椀で、4個づつ買い揃えてます。

数、一人暮らしでも、このくらいが、ほんと、ちょうどいいですよっ。

だって、たとえば、ご飯茶碗が1個とします。

で、休日の昼に使ったら、夕食の前までには、絶対洗っておかないといけなくなります。

でも、予備の器があれば、夕食が済んでから、昼に使った分と、まとめて洗ったら良いですよね。

と、まぁ、食器はお近くにニトリがあるなら、ニトリで買い揃えるのが早いし、ほんと「おっ、ねだん以上のニトリですっ。

ただ、持って帰るのは、相当大変ですねぇ。

まして、わたしみたいに、車を持ってないなら…。

はいっ、最後。

これまでに、既にご紹介したとは思うけど、高いプロパンガス代に悩むんであれば、自炊するのも、わたしみたいに、これっ

 ガスコンロ

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥3,980 / ¥5,457(2022年10月28日現在)

カセットボンベ

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト

お値段は、¥1,830 / ¥3,581(2022年10月28日現在)

はいっ、今日はここまでにしておきます。

今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。

このキッチン用品シリーズ、次回以降も、しばらく続きます。

©三代目井筒屋  本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019)  に属します。

↓  クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。

20210614062937

© 2020 - 2024 三代目井筒屋(一人暮らし、はじめますか?)