雨の日が多くなってきたら1日も早く梅雨対策。超お薦めはパラチェイスの折りたたみ傘とロックタイトの防水スプレー。また男性でも便利なレインブーツや雨の日でも自転車に乗れる傘立てスタンド等もご紹介。
以下、過去記事を修正・加筆したリライト版です。
第3版 2023年06月08日
第2版 2022年05月14日
【 ご参考 】
以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。
また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。
1. 洗濯機の黒カビ掃除
春先、だんだん気温が上がってくると、
そう、これ、洗濯槽の裏に付いた黒い水垢、カビの断片ですね。
はいっ、そんな洗濯槽のカビ掃除には、これっ。
井筒屋セレクト
お値段は、¥1,276 / ¥2,060(2022年5月14日現在)
これ、ロケット石鹸っていう、
でも、わたしは気に入っていて、
ボトル1本、まるまる洗濯機に投入し、
まっ、わたし、やっぱり TVコマーシャルをやってるような有名メーカーの製品がいいわ、
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 691 / ¥2,467(2022年5月14日現在)
(このブログの登録)読者の方の口コミを読んで、この「アリエール」只今、わたしのなかではランキング急上昇中。
最近、梅雨の季節、予報で翌日が雨であればもっぱら愛用しているのは、これっ。
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 770 / ¥2,144(2022年5月14日現在)
これ「部屋干し 洗濯洗剤」って、明記されてますねっ。
5月以降、夏もなんかすごく雨の日が多かった昨年、わたしの記事にわざわざコメントをいただいて使い始めました。
この「アリエール」で洗うと、生乾きになっている洗濯物でも確かに臭わないですっ。
ということで、お天気に合わせ、洗剤も使い分けしましょう。
井筒屋セレクト
お値段は、¥1,130 / ¥3,192(2022年5月14日現在)
2. 折り畳み傘
ここからのネタのほとんど、
ここ数年、1年365日持ち歩き、わたしが愛用してるのは、
真夏、通勤の行き帰りなど、これ、日傘としても使ってます。
井筒屋セレクト(色 ネイビー)
お値段は、¥2,880 / ¥4,581(2022年5月14日現在)
井筒屋セレクト(色 ブラック)
お値段は、¥2,980 / ¥4,614(2022年5月14日現在)
これ、これまで、台風とかの突風で壊れたりして、
とても良いところは、折り畳みの傘なのに拡げるととても大きいので、
ただ、折り畳みの傘としては、結構重いので、
まっ、わたしは、さっき書いたように、常に仕事用の鞄に入れてますが…。
ちなみに、2022年4月、久々に新調して、買ったのがこれっ。
井筒屋セレクト(色 ブルー)
お値段は、¥4,280 / ¥5,828(2022年5月14日現在)
これまでずっと愛用してきたモデルは(手で握る)持ち手部分のボタンに指があたり突如、傘が開閉することが結構ありました。
それで、Amazon のサイトでこの製品の持ち手の形状に魅かれ、試しに買ってみたんです。
値段はこれまでのモデルより1,100円も高いですが、わたし、かなり気に入って使ってますっ。
3. レインブーツ
もう長年、雨の日の通勤で、革靴の中、
そして、家に帰ってから、ドライヤー使って、
今、雨の日、電車に乗ると、女性の多くはおしゃれなレインブーツを履いてますよね。
以前、風呂掃除用のブーツのような安物を買って失敗しましたが、
で、今回、ネットで買い、値段も含め、
井筒屋セレクト
お値段は、¥2,360 / ------- (2022年5月14日現在)
これ、たまに、まだ学生っぽい若い女の子とかも、
これまでのわたしのお買い物の経験上、
ほんと、風呂掃除用のブーツのように、薄っぺらい靴底だと、歩くと足がもうとても疲れます。ここ、大事ですねっ。
4. 防水スプレー
雨や雪の日、ショルダーのビジネス鞄、そして、パンツの裾、
そこで、わたしがつい最近まで、ずっと愛用してきたのは、これっ。
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 556 / ------- (2022年5月14日現在)
『スコッチ』というブランドが好きというか、
でも、この単身赴任で使ってるうちに「こんなに毎回毎回スプレーしなくても、もう少し長持ちするものないの ? 」
そこで、Amazonのレビューで評価の高かったこれ
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 765 / ¥1,710 (2022年5月14日現在)
まぁ、Amazonのレビューって、鵜呑みにはしない方が無難とわたしは普段思ってるんですが、これは「アタリ」でした。
この井筒屋、自信をもって、皆さんにお薦めしたい商品ですっ。
5. 靴の消臭、除菌スプレー
雨で濡れた靴の手入れがいい加減だと、
革製のインソールに黒カビが付くと、もう何やっても取れず、
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 634 / ¥1,189(2022年5月14日現在)
これ、わたし、気に入ってます。
まず「小林製薬」というブランド、
6. 自転車用、傘立てスタンド
はいっ、今年に入ってから、
井筒屋セレクト
お値段は、¥2,809 / ¥5,527(2022年5月14日現在)
まぁ、最初、ちょっと恥ずかしい気がしないでもなかったですが、
これまで雨の日なら、通勤で最寄り駅に行くのも、
それが、こいつのおかげで、雨の日でも自転車に乗れるので、
ちなみに、
よほど風が強くなければ、肩とかほとんど濡れません。雨がっぱは、不要ですっ。
ただし、この傘、持ち手の部分が大きくて、
そこで、付属のゴム板をかまして、細い金属の柄の部分を、
7. 雨がっぱ
まぁ、これまで、 雨がっぱは何種類か買って、使ってみました。
井筒屋セレクト
お値段は、¥3,444 / ---------(2022年5月14日現在)
ホームセンターとかで、うっかり安い物なんか買えば、使い捨て商品かっ!と思うほど、すぐどこかが破れます。
厚手のやつ買えば、なかが蒸れて暑かったり、重い。
はたまた、なんか雨がっぱの素材が、いかにも化学製品です、
そもそも、冬なんか、オーバーやコートの上に、
ということで、やっぱり、傘立てスタンドを使って、
8. 番外編 : エアコンのお掃除
まぁ、エアコンの中のフィルターは、埃がすぐ溜まるので、普段からこまめに(1~2か月ごと)水洗いしないとだめですねっ。
で、フィルターを外したら、奥にある金属のフィンの洗浄には、これっ。
井筒屋セレクト
お値段は、¥ 641 / ¥2,454(2022年5月14日現在)
井筒屋セレクト
お値段は、¥2,780 / ¥1,257(2022年5月14日現在)
こちら、信頼・安心のアース製薬の製品という点、そして、値段も決して高くないし、わたしは、お気に入りです。
それに、何といっても、スプレーでフィンに吹き付ける洗浄液が前には垂れてこず、そのまま外のドレインホースから排出されるって、そこが秀逸ですっ。
ちなみに、このジメジメした梅雨の前後、そして夏の終わり、さらに結露をする冬の前後、このスプレー代くらいは惜しまずお手入れしましょう。
臭いが酷くなって、ダスキンとかの業者を呼ぶとなると、もうほんと高くつきますよっ。
はいっ、これ、あくまでも目安ですが、スプレー1本で、洗浄2回分でしょうか。
2本セットで、洗浄4回分ですねっ。
はいっ、今回も長文を読んでいただき、有難うございましたっ。
©三代目井筒屋 本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019) に属します。
↓ クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。