お知らせです。
井筒屋、これからしばらく、ブログをお休みいたしますっ。
このお休み、もう昨夏の時点で、以降に投稿する記事の選定、またその日程も考え、予定していました。
たぶん数か月後には再開していくつもりですが、基本的にはここでいったん休載いたします。
皆様のブログへの訪問、とくに毎日投稿されている方のブログに足跡を残すのもかなり減ると思いますが、どうぞお許しください。
理由が幾つかあります。
一つは、新年度これからの数か月、仕事が間違いなく多忙であること。
また、この時期にいったん立ち止まって、ブログのリニューアルをしたいと、ずっと思っていました。
既にこの3月から、既存記事を地味~にコツコツと手直しすることを始めています。
まぁ、リニューアルといっても、ワードプレスに移行するとか、そこまで大掛かりな話ではありません。
見た目だけでいうと、大きさがバラバラな写真、それに、記事のヘッダー等に貼っているアフィリエイトを再検討しコツコツやり直していこうと思っています。
ただ、今回のリニューアルの主目的は、最近Googleさまにも少しは認知していただけるようになってきたので、ここでSEOをさらに研究し、願わくば検索ページからの流入アップを目指すことです。
で、どうなんだろうな、ブログを再開したら、週1、もしくは週2でやっていくか…。
ということで、お休み中、意外と投稿したり、皆様のブログにおじゃまするかも知れませんが、ここで、井筒屋、しばらくお休みいたしますので、どうぞよろしくお願い致します。
以下の記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。
第2版 2022年04月01日
第1版 2021年12月21日
最初に、CMですっ。
1. 健康診断の結果に、思うとこありっ
かれこれ1か月ほど前から、わたし、主に週末だけですが走ってます。
コロナで、マラソン大会がどれも中止となり、目標・モチベーションが持てず長い間走っていませんでした。
ところが、11月の健康診断の結果が、もう思いの外、わ、悪かったっ(汗)
悪玉コレステロール(LDL)が +38 で、中性脂肪が +59。
これでも、まだ「正常範囲」にはあるのですが、普段から食生活に気を付けてる自分としては、かなりショックでした。
普段からコンビニ弁当やファーストフードも意識してめったに口にしないし、(2020年5月)半日断食を始めてからめっちゃ数値が良くなってたんで…。
思い当たる原因は、もう、これっ。多分…ですが、これしかないっ。
井筒屋セレクト ← この表記は、わたしが実際に購入し気に入ってる物です。
これと、同じシリーズの「パルメザンブレンド(緑色の箱)」が、数あるチーズのなかでわたし、ホントお気に入りっ。
「たんぱく質をちゃんと摂らなきゃ」という思いもあって、毎日、これを「美味しい!」「美味しい!」とせっせと食べてたんです(笑)
自宅(単身赴任先)にも、職場の冷蔵庫にストックしてあって、会社にいるときだけでも毎日4ピース。
でも、今回の健康診断の結果を見て、ピタっと「悪しき習慣」はやめました。
今は、週に2回くらいを意識して、運動後に2ピースだけ口にしてます。
で、今、チーズに代わる「お仕事の合間のおやつ」は、これっ。
井筒屋セレクト
これっ「ちょっと寂しくなったお口の友」にお薦めですっ。
井筒屋、加齢のせいでしょう、ここ最近髪の毛が細くなってくるは、量もなんだか減ってきました。
で、亜鉛とかの他にアーモンドも髪の毛に良いらしいと知り、毎晩1袋は食べてました。
無塩だけどほんと美味しいし、1袋あたり62円と絶対安いですっ。同じ量をコンビニで買ったら1袋100円はしますっ。
ということで、是非一度、お試しくださいっ(笑)
2. コレステロールの値の改善を目指し、マラソンの練習を再開
超久し振りのランニング、しかも意識して抑え気味に走ってるつもりでも、驚くことにもうペースが早い、早いっ。
というのは、わたし、ランナー用のウォッチをして走っているので、1kmあたり何分のペースで走っているか、常に見れるんです。
お値段は、¥68,509 / ¥82,981(2022年4月1日現在)
嬉しくなってもっと距離を走りたい気持ちを抑え、まずは2km迄で終了。
以降、たまの平日も含め、4回走るごとに0.5kmづつ距離を伸ばしていき、今は3.5km。
当面の目標は5km。
多くのマラソン大会で目安として、1kmあたり遅くても9分のペースで走って、10km地点を通過できないと失格。
なので、まずは5kmまではハイペースで走れる実績、確証が欲しいんですっ。
ま、来年エントリーしている(できる)大会は無いんですけどね。
お値段は、¥44,800 / ¥49,280(2022年4月1日現在)
お値段は、¥37,180 / ¥41,907(2022年4月1日現在)
お値段は、¥32,800 / ¥37,280(2022年4月1日現在)
わたし、いま、腕時計の買い直しで、スマートウォッチの購入を検討中。
で、今回、なんで久し振りに走って、調子が良かったか?です。
その理由は、もうこれしかないっ。
毎朝やっている、ただの膝の屈伸、されどその回数は60回。
これで、太腿を鍛えているからでしょう。
わたしレベルのランナーで大袈裟な言い方にはなるんですが、下半身が力強いと、走っていて心臓への負担がホント減った感じがしています。
そもそもは「腰痛予防」のために始め、今は「山歩きのためのトレーニング」も意識して続けている 「ただの膝の屈伸」 その効果、恐るべしですっ(笑)
普通はスクワットをやるんでしょうけど、わたしの場合、これをやると元々少し悪い膝が痛みます。
それで「ただの膝の屈伸」を、勢いをつけずゆ~くり60回。
そう、「両膝の上に、普通に手を置いてやる」ので良いんです。
そして、毎日続けるコツはテレビでも見ながら「ながら族」でやることじゃないでしょうか。
これっ、ふつう20回も超えると、もうキツイと思いますよ。
でも、わたし、このエクセサイズだったら後期高齢者になっても、たぶん…続けてそうな気がしています(笑) ■ 705文字
3. スマートウオッチの買い直しに悩んでます
上記で、幾つかスマートウオッチのアフィリエイトを貼りました。
実は、ここ数年使っていた腕時計が壊れたのをきっかけに、わたし、長年胸の中で思いを温めてきたランナー御用達の Garmin にするか、Apple Watch にするか迷い中なんです。
お値段は、¥68,509 / ¥82,981(2022年4月1日現在)
今使ってるEPSONのウォッチ(製造中止)と同じく、GPS機能付きで、パソコンで地図上、自分の走ったコースが見れること。
そして、今回買い直すなら、走りながら心拍数を見れる機能は絶対欲しい。
できれば別売りのオプションを付けると、気温も測れるモデル。
これにプラスして、普段の仕事でも身に付けて、違和感がない外観(デザイン・色)であること。
で、今は、こちらの Garmin の方にグッと気持ちが傾いていますっ。
お値段は、¥44,800 / ¥49,280(2022年4月1日現在)
お値段は、¥37,180 / ¥41,907(2022年4月1日現在)
唯一、Apple Wach で気になるのは iTunes で音楽を聴きながら走れそう、ってその点でしょうか。
iTunes の音楽をワイヤレスで聴けるなら、ここは Garmin にはない魅力です。
お値段は、¥32,800 / ¥37,280(2022年4月1日現在)
まぁ、この正月休みにあらためて研究したいですっ。
それにしても、わたし、エントリーしている大会もないのに、なぜ走るモチベーションが保てているか ?
一つは食生活を改善し、運動を続けてみて、3か月したら血液検査を受け、LDLと中性脂肪が下がっている結果を見たいからですっ。
もう一つ、大きいのは、走るとほんと良く眠れるからですね。
数日間、普段の入眠障害(なかなか寝付けない)も、中途覚醒(夜中に目が覚める)もありません。
なので、ストレスが溜まってくると、わたし、ときどき平日の夜も走ります。
ただ、翌日に疲れが残らぬよう、平日は週末の半分くらいの距離に抑えてますっ。
ここ、おじさんは大事っ(笑)
今これを下書きしながら見ていた、この岡山で(2021年12月19日)開催の「山陽女子ロードレース」が終わりました。
みんな、速い、速過ぎるっ。
わたし、1kmあたり6分くらいで走ってるんですが、彼女たちは3分ちょっとで走りますっ。ほぼ倍の速さって、ため息…(笑)
ちなみに、チーズは我慢しても、これは今でも毎日飲んでます。
【 Amazon ベストセラー1位 】
井筒屋セレクト
お値段は、¥2,845 / ¥3,300(2022年4月1日現在)
これっ、まったく粉っぽくないし、味もココアだけでなく、種類は色々あります。
これだけの量で、たんばく質15gを摂れるのは、もうやっぱり魅力ですねっ。
はいっ、今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。
©三代目井筒屋 本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019) に属します。
↓ クリックして頂けると、嬉しいですっ。
か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。