一人暮らし、はじめますか?

これから一人暮らしを始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。

初めての一人暮らし。買って良かった家電製品(5)炊飯器・ドライヤー   For Spring 2023

一人暮らしなら、まぁ、3合炊きの炊飯器が適当でしょうか。象印・タイガー・山善アイリスオーヤマと炊飯器もいろいろ。そしてヘアードライヤー、予算は最低でも1万円以上でしょうか。2万円代の高級品も…。

本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。

第3版  2022年09月08日
第2版  2021年09月15日

【 ご参考 】

以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段の差あるものがありますが、誤入力ではありません。

また、井筒屋セレクト表記は、わたし実際購入し、気に入ってるです。

1.  炊飯器

前回の単身赴任でも、週末を中心にたまに自炊はしていて、今回と同じ象印の炊飯器を使っていました。

で、今回も買ったのは、こちらっ。

Amazon おすすめ 】  井筒屋セレクト 

お値段は、¥9,980 / ¥11,718(2022年9月8日現在)

わたし、電気ポットも炊飯器も象印ですが、専業メーカーで「将来も(企業そのものが)なくなる心配がない!」ってところに、やっぱり安心感をおぼえます。

あっ、象印だけじゃない、タイガーも専業メーカーか…。

で、まぁ、前回同様、炊飯器もこの単身赴任が終わるときには、わたし、誰かに譲るつもりでいます。

なので、予算だいたい1万円まで…ということ以外、特に何も考えず買い、今も炊飯器について「こんな機能があったらなぁ…」とか思う点はありませんっ。

わたしのようなおじさんにもなれば、お米1合炊いて、お茶碗で2杯もあれば、多いくらい。

3合もあったら、そらっ、もう十分です。

タイマー設定も「予約1」「予約2」の二通り
たとえば、朝に炊く場合と、夜に炊く場合とでそれぞれの時間設定ができ、これは便利っ。

わたしは平日に炊く場合と、少し早めに食べる休日に炊く場合の二通りを設定してます。

そうそう、こんな失敗、わたしだけなんだと思うけど、一つお話しておきましょう。

前回の単身赴任のとき、真冬の水の冷たさに音を上げ、泡立て器を使ってお釜の中のお米を研いでいたんです。

そ、そうしたら、ある日フッとよく見ると、お釜のなかのテフロン加工?がところどころ剥げてるっ。ひっ、ひぃぃぃ~(笑)

これでは、せっかくメーカーが研究を重ね、美味しく、美味しくご飯が炊けるようにしてくれている性能が台無しです。

ということで、今回の単身赴任では「美味しくな~れっ」「美味しくな~れっ」って心の中でそう唱えながら、真冬でもちゃんと自分の手でやさしく、お米を研いでます。

2.  ドライヤー

うん? 通販サイトの購入履歴を調べてみると、どうも今使ってるドライヤーは、前回の単身赴任で買ったものみたいです。

つまり、今回あらたに買い直したものじゃないようで…。

そ、そうだったかなぁ、忘れたっ。

ということで、2020年6月下旬Amazon で購入したのがこれっ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥15,500 / ¥23,680(2022年9月8日現在)

まぁ、このドライヤーを選ぶのも、まず、わたしが思ったのは、単身赴任の終わりに人に譲っても惜しくないくらい安物でいい!ってこと(笑)

それと、パワーが1200Wくらいのやつが欲しいよね、ってことくらい。

で、今使っているドライヤーの消費電力は「1200W(ターボ時)」

温風温度は「約80 ℃(ターボ時)/ 約100 ℃(ドライ時)」

都市圏の安めのスーパー銭湯や、たま~に地方の旧い温泉施設行くと、恐ろしく小さくて、パワーのないドライヤーってありますよね。

男性のわたしがそう思うくらいだから、あれ、髪の長い女性たちはすごい不満だろうなぁ。

あれ、たぶん確信犯で、電気代節約のためにやってるんだと思うけど… 。

そうそう、今は、ナノイオンの風が出るとかっていう、3万円くらいのドライヤーが結構売れてるらしいですねっ。

お値段は、¥35,800 / ¥43,423(2022年9月8日現在)

これ、女性にはすごく人気らしいけど、お、おじさんには、そこまで必要ないですね(笑)

ちなみに、今回、このブログにドライヤーについても何か書かないと、と思いつつ、とくに書くことがないんだけど…って、少し考えちゃいました。

そんななか、思ったのがコードレスのドライヤーがあったらいいのになぁ~」ってこと。

わたし、この単身赴任先でも、自宅でも、ドライヤーコードよじれてるのが、気になるといえば気になる。いやいや、すごく気になるっ(笑) 

もう、う、美しくない。

とはいえ、1200Wとかの大容量のドライヤーをコードレスにできて、かつ、本体が重くならないバッテリーなんかあるの?って思うけど…。

でも、いまコードレス・アイロンを使ってて、使っては充電、使っては充電で、とくにストレスないし、コードレスのドライヤーも慣れたらいけるんじゃないかな。

まっ、通販サイトでちゃんと探したら、世の中にもうあるのかもしれませんね。

3.  番外編: 副業としてのブログ運営(3)「ブログって、儲かる?」

はいっ、まず、前回記事(の巻末を参照ください)は、こちらっ。  

harenokuni2019.com

まず、わたしがブログを始めるにあたって、一番最初に参考にしたサイトを紹介しておきます。

それは、石黒慶太さんという方の「ぶろぐサポート60日で創る稼げるブログ」です。

この方の記事を読んでいると、まず目指していく目標は「月収3万円

今日はまず、ここをおさえておきます。

で、この2020年11月下旬、わたしが書き溜めている記事は26記事。

費やした時間が、メモの通りでいけば126時間。

ここには、もう散々四苦八苦して、ブログのサービスを立ち上げたり、独自ドメインを取得したり、アフリエイトを張ったりの時間も含まれています。

でも、印刷した原稿の校正とか、その他のちょっとした時間までは含んでいません。

いずれにしても、わたしの場合、1記事につき、最低5時間かかってる計算になります。

まぁ、実感として1時間プラスし、1記事につき、最低6時間の執筆時間としておきます。

で、わたし、月に6記事を掲載していくつもりなので、毎月ブログに費やす時間は36時間という計算。

さきほどの「月収3万円」をこの36時間でわると、な、なんと時給833円

これ、この岡山のいまの最低賃金と同じくらいか、ちょっとだけ安い位じゃないですかっ。

不労所得を得る」どころか低賃金長時間労働」ですっ。

もう、萎えますね。

しかも、ここで前提としている「月収3万円」をクリアできるかどうか、今のところ気配すらなく、この先も何の保証もないわけで…グスッ。

もう「月収3万円」どころか「月収5千円」のラインすら全く見えませんっ。ふんっ(笑)

おっ、そうそう、こんな新人ブロガーのわたしがすご~くお薦めする書籍を2冊。

まぁ、何ていうんだろう、戦略的なことについては、こちらっ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,760 / ¥1,760(2022年9月8日現在)

この本、一つ一つの文章に本物のテイスト(参考になる内容の意)知性を感じました。

なんか、仕事のできる、頭の良さそう~な人が書いたって感じです。

で、技術的なことについては、こちらっ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,848 / ¥1,848(2022年9月8日現在)

わたし、実際に経験してみて、こうしたマニュアル本一冊もなしブログ立ち上げるのは、ちょっと難しいと思いますっ。

これ以外に、かなりネット調べたり動画見たりしての勉強も必要になり、全部ネットで…って、ちょっと相当無理あると思います。

まっ、詳しくは、また、あらためて書きましょう。

はいっ、今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。

©三代目井筒屋  本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019)  に属します。

↓  クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。

f:id:harenokuni2019:20201031202626j:plain

© 2020 - 2024 三代目井筒屋(一人暮らし、はじめますか?)