中四国地方で唯一「日本百名山」の一つに数えられている、鳥取県の大山。標高1,709mで、山頂はぐるっと360°視界が拡がり、米子市内と比べ10℃以上は涼しいみたいです。この夏、絶対に行きたい!と、ワクワクしながら計画を立てました。
※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
- 1. 大山(だいせん)の魅力
- 2. 単身赴任先から、JR米子駅まで
- 3. 米子駅からバスで大山寺(登山口)まで行くとすると…
- 4. よし、米子駅で前泊しよう
- 5. タイムズのカーシェアリングを使おう
- 6. 駐車場はどこにするか
- 7. 下山してからのお楽しみ
- 8. 帰りの電車
- 9. 所要時間の見込み
- 10. 総費用
梅雨まっただなか、もう不快指数 max の毎日ですね。
でも、夏が来たらすぐ楽しめるよう、この時期こそ色々計画したり、準備しておこうと、わたしはそう思って過ごしています。
なので、毎日スクワットをはじめ、ささやかなトレーニングやストレッチも欠かさず続けてます。
1. 大山(だいせん)の魅力
中四国地方で唯一「日本百名山」の一つ鳥取県の大山(だいせん)という山。岡山で生まれ育った方の多くは、中学のときに学校行事で登っているみたいです。
で、まず、登り・下りの所要時間などを調べるのに、参考にしたサイトが、これです。
そして、今回もYouTubeで動画を色々探し、参考になったのが下記の動画3本です。
2. 単身赴任先から、JR米子駅まで
単身赴任先(住居)の最寄り駅から米子まで、伯備線という路線1本で行けます。
で、特急料金を節約して行こうとすると、例えば下記のような移動時間になります。う~ん、ちょっと時間が長いですね。
JR 最寄り駅 - 米子
平日
行き 11:44 - 15:14 3時間30分 2,310円
帰り 15:27 - 17:54 2時間27分 3,510円(一部、特急利用)
3. 米子駅からバスで大山寺(登山口)まで行くとすると…
行き、JRで米子駅に08:52着となると、バスは09:30発に乗って、大山寺には 10:22着。いやぁ~、登り始める時間がもう遅すぎですね。
始発のバス(07:20発、08:12着)に乗っても、登山口近くに着くのが 8:12 で、登り始めるのが8:30以降となり、う~ん、これでもちょっとスタートが遅いかなぁ、と思うんですね。
ちなみに帰りは、18:10 か 19:10発で、米子駅に着くのは約1時間後。
4. よし、米子駅で前泊しよう
ということで、この大山(だいせん)行きも前泊。有休をとり月曜日に登ろうと、わたし考えています。日曜日の晩が、一番宿泊料が安いからですね。
ホテルルートイン米子 7,700円(見込み額)
〒683-0054 鳥取県米子市糀町2丁目200
参考:キャンセルは4日前迄なら無料
空き室状況
食事は …
予約する前には、こちらで現地の天気予報、気温を確認しようと思います。
はいっ、ここで、すこし広告です。
わたしが普段良く見ている山歩きの youtube動画の一つに「とよの山遊び」というチャンネルがあります。
この方の動画を見ていると、映像・音楽・その編集と、もうプロそのものという感じです。
「真似したい」と思っても、あまりにレベルが高すぎて、すぐその気持ちも萎える、の繰り返し(笑)ですが … 憧れます。
お値段は、¥56,100 / ¥71,200(2023年7月1日現在)
で、この方にときどき同行する「のんちゃん」という方のドローンによる空撮、これもほんとプロ顔負けの映像なんです。
わたし、写真や動画を撮るカメラより、まずこれが欲しいな、と思ってます。
お値段は、¥52,900 / ---------(2023年7月1日現在)
5. タイムズのカーシェアリングを使おう
前述の通り、米子駅からバスで行こうとすると、登り始めるのも、ひいては帰りの時間も相当遅くなります。
そこで、わたし、会員になっているタイムズのカーシェアリングを使おう、と考えています。
タイムズ 12時間予約 5,500円
(米子駅周辺)出発時間を4:30、帰着時間を14:30として、12時間(10時間)の予約になります。
6. 駐車場はどこにするか
で、現地で車をどこに停めるかです。下記サイトで下調べすると、登山口に一番近いのは下山駐車場(70台)で、次は南光河原駐車場(58台)のようですね。
ただ、YouTubeで色んな方の動画を見ると、夜中の3時くらいから駐車場に停めた車で仮眠とかいう話が多いんですよね。
なので、早朝5:30にノコノコ来て、登山口に近い駐車場は空いていないように思うので、大山博労座駐車場に停めるつもりで行こうと思います。
下山駐車場(70台)
南光河原駐車場(58台)
大山博労座駐車場(600台)
米子駅 - 大山博労座駐車場 23.4キロ 約40分
7. 下山してからのお楽しみ
下山して時間があれば、寄ってみたい飲食店や温泉(豪円湯院)について参考になる動画が、こちらっ。
帰りの電車の時間も気になるけど、ここ、絶対寄りたいですねぇ。490円で温泉に入れるみたいです。
8. 帰りの電車
JR 米子 - 最寄り駅
平日
帰り 15:27 - 17:54 2時間27分 3,510円(一部、特急利用)
9. 所要時間の見込み
鳥取県 8月16日(水) 日の出 05時23分
鳥取県の日の出・日の入時刻一覧と方角 - 日の出日の入時刻・方角マップ
登り 2.5時間(スタート 5:30)
夏山登山口 → 六合目到着(小休止) → 山頂(標高 1,709m)
下り 2.5時間
山頂 → 六合目到着(小休止) → 夏山登山口
小計(1) 5時間
休憩 山頂で 1時間30分 道中の休憩 1時間30分
小計(2) 3時間(下山 13:30)
車で、米子駅と登山口までの往復
小計(3) 2時間
合計 約10時間(米子駅着 14:30)
10. 総費用
JR 最寄り駅 - 米子 5,820円
ホテルルートイン 7,700円
タイムズ 12時間 5,500円
合計 19,020円
はいっ、今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。
良ければこちらの旬の記事も、 ご一読ください。
©三代目井筒屋 本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019) に属します。
↓ クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。
か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。