おかげ様で皆様からのアクセスがとても多い Amazon とドラッグストアの値段比較についての第二弾。シャンプー、ボディソープ、ヘアケア製品、プロテインなど、モノによっては Amazon の方がずっと安くて…。
※ 本記事はアフィリエイト広告を利用しています。
前回記事からの続きになります。
この単身赴任生活で、わたし、風邪薬などは「ドラッグストアの方が、絶対安く売っているんだろう」と思い込み、これまでずっとお店で買ってきました。
でも昨夏の買い置きでは、ドラッグストアで買う前に、初めて Amazon と値段を比較してから買うことにしたんです。
いやぁ~、驚きますよ。Amazon の方が数百円、なかには500円以上も安い商品もありますっ。
アフィリエイト(ブログ記事の広告)の報酬、一番多いのはお買い上げ金額の2%弱。
つまりお買い上げ金額1,000円だった場合、アフィリエイトの報酬はわずか20円ってことです。
これを考えると、生活に必要なものを Amazon で数百円、場合によっては500円以上も安く買うのはとても大きいと思います。
そう、おこずかいの何分の一でも稼げたらなぁ、そう思っているブロガーにとっては「間接的な収益」のように思えます。
で、最初にお断りがあります。今回の記事、敢えて今年3月時点での価格を調べ直して記述していません。
というのも昨秋以降、色んな物が値上がりし、店頭価格も Amazon での価格もコロコロ変わってきています。
そして今後も、また色んな商品の値上がりが予定されていますよね(汗)
なので今、ここで取り上げる各商品の値段を結構な労力を使って調べ直しても、たぶんまた短期間のうちに、ほとんどが旧価格になってしまう、それが目に見えてます。
ということで、今回の記事は、今年3月時点に下書きしておいた価格で書いていきます。この点、どうぞご了承ください。
なお、下記でご紹介する商品は、いずれも実際にわたしが愛用しているものです。
また、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。
1. Amazon の方が安いモノ
1-1 ケア用品(続き)
① ラックス リセットウォーター
2023年3月17日時点
店舗 ¥878 / Amazon ¥613(265円も安い)
② リセットウォーター 詰替え用
2023年3月17日時点
店舗 ¥658 / Amazon ¥431(227円も安い)
③ ラックス スタイリング フォーム
2023年3月31日時点
店舗 ¥878 / Amazon ¥613(265円も安い)
④ モンダミン マウスウォッシュ
2023年3月31日時点
店舗 ¥878 / Amazon ¥700(178円も安い)
⑤ 薬用シュミテクト
2023年3月17日時点
店舗 ¥768 / Amazon ¥633(135円も安い)
※ Amazon で4個セットを購入した場合、1個あたりの値段で比較
1-2 日用品
ケア用品以外で、わたしが毎日使う日用品も、Amazon とドラッグストアで数十円とはいえ値段差があるんです。
① KOSE ボタニカル シャンプー
2023年4月24日時点
店舗 ¥986 / Amazon ¥733(253円も安い)
② ビオレU 詰替え用
2023年3月24日時点
店舗 ¥993 / Amazon ¥920(73円安い)
③ ごきぶりホイホイ+(プラス)
【 Amazon おすすめ 】
2023年5月01日時点
店舗 ¥768 / Amazon ¥698(70円安い)
④ コバエがホイホイ
2023年5月01日時点
店舗 ¥1,078 / Amazon ¥1,013(65円安い)
⑤ ムシューダ クローゼット用
2023年6月10日時点
店舗 ¥823 / Amazon ¥768(55円安い)
※ Amazon で2箱セットを購入した場合、1箱あたりの値段で比較
⑥ ワイドハイターEXパワー 詰替え用
【 Amazon おすすめ 】
2023年3月17日時点
店舗 ¥299 / Amazon ¥268(31円安い)
※ Amazon で3個セットを購入した場合、1個あたりの値段で比較
⑦ 明治 ザバス プロテイン飲料
2023年3月24日時点
店舗 ¥149 / Amazon ¥118(30日で930円も安い)
※ Amazon で24本セットを購入した場合、1本あたりの値段で比較
はいっ、今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。次回に続けます。
©三代目井筒屋 本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019) に属します。
↓ クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。
か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。