一人暮らし、はじめますか?

これから一人暮らしを始めようとしている方の参考になれば嬉しいです。

初めての一人暮らし。買って良かった自転車(2) For Spring 2023

一人暮らしの自転車選び。人気は「ブリヂストン ロングティーン」などの普及型モデル電動自転車は「ヤマハPAS」や「ブリヂストン」「Panasonic」も人気です。今回は自転車生活便利グッズを色々ご紹介。

本記事は、過去記事を修正・加筆したリライト版です。

第3版  2022年12月14日
第2版  2022年01月10日

【 ご参考 】

以下の記事で、Amazon楽天市場でかなり値段あるものがありますが、誤入力ではありません。

また、井筒屋セレクト表記は、わたし実際購入し、気に入ってるものです。

1.  取り外し式ライト

わたしが主に自転車に乗るのは、最寄り駅と、市の中心部にあるアパートとの間。

市街地で街灯も多いので、夜、この辺りを走るのに、ライト無しでも自転車で走れます。

でも、無灯火で走ってたら、現行法では交通違反なので、おまわりさんに注意されてしまいます。

まっ、そういうことより、わたしが普段すごく意識しているのは、接触事故から自分の身を守ることっ。

走ってくる車、自転車に、自分を認識してもらう。

また、その逆で、わたしも他の自転車や、そう、とくに歩行者ぶつからないようにする。

車でなく、自転車でも、接触事故を起こしたら、場合によっては、大きなことになりますからねっ。

で、その自転車のライトっていうと、よく見かけるのは、前輪部分付ける、このタイプの製品。

Amazon おすすめ 】 井筒屋セレクト

お値段は、¥1,599 / ¥4,272(2022年12月14日現在)

でも、わたし、前回に続き、今回の単身赴任生活でも、こういう取り外し式ものを買いました。

Amazon  ベストセラー1位 】 井筒屋セレクト

お値段は、¥1,930 / ¥4,050(2022年12月14日現在)

わたしが、このタイプライト選んだのには、もう、明確な理由があります。

上記の、前輪部分付けるタイプのライトの場合、ダイナモ(発電する部品)  を回転する前輪に接触させながら走ると、ペダル結構重くなるからっ。

いやぁ、これっ、体力もある若いときには、考えもしなかったことです。

でも、一度、この取り付けタイプ製品使うと、やめられません

これ、自転車のハンドルに、ホルダーを取り付けるのは、自転車屋に行かなくても、自分で出来ます。

で、わたし、いつもライト(と、予備乾電池)を入れて通勤しているんです。

そして、帰路はこれを取り付けて走り、アパートに着いたら取り外す、っていうルーチンです。

で、わたしが使ってるライト、本体上部に押すスイッチが付いてるんですが、知らぬ間の中オンなっていることが、何度かありました。

なので、今回の単身赴任生活では、小さ目のタオルを二重にしてライトを包み、鞄の中で少々何かと接触しても、スイッチが知らぬ間にオンにならないようにしてます。

2.  傘立てスタンド

実は、今回「あっ、自転車についても記事書こうと思ったのは、この傘立てスタンドについて書きたかったからなんです。

もう、自分的には「これっ、ほんとに買って良かったぜっ」という感じで、大ヒットっ。

はいっ、わたしが買ったのは、これっ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥2,591 / ¥6,886(2022年12月14日現在)

まぁ、この傘立てスタンドも、Amazonなり、楽天市場で見ると、ほんと色んなメーカーの製品がありますね。

そのなかで、わたしが買ったこの傘立てスタンド製造元第一精工」は、釣り人にとってはお馴染み有名メーカー

船釣りで、釣り竿を船縁に固定する治具(ホルダー)とかを製造・販売していて、釣り番組ではよくCMが流れています。

なので、わたし、その品質にすごく信頼感安心感があって、数ある傘立てスタンドの中から、迷わずこのメーカーの製品を選びました。

で、実際に買ってみて「やっぱり、造りちゃんとしてるわぁ~」って、そう思いました。

で、はいっ、そもそも、なんでこれを買おうと思ったのか…です。

これまで、アパートから約 1km離れた最寄り駅まで、 雨の日は自転車をおいて、歩いていました。

そうすると、まぁ、朝はいいのですが、帰り、駅につくと「あ~、今日は歩きかぁ」って、ちょっとため息が出るんですねっ。

そう、朝は雨が結構降っていたのに、帰りはもう雨がすっかり止んでるときなんか、とくにそう思います。

で、まぁ、が降って自転車乗れないと、ほんと困るのは、その通勤より、週末スーパーへの買い出し

わたし、大きなレジ袋2つがパンパンになるほど買い込むんで、それが、お、重いっ。

それを両手でぶら下げ、お気に入りのスーパーまでの約1kmを、往復する気にはなれんとです(泣)

じゃ、別の晴れた日に行けばいいじゃん、って話ですが、わたし、月2回ポイント8倍の日を狙って買い物をしてるんですっ。

この8倍ポイントデー、例えば8,000円の買い物したとして、通常のたった40円のキャッシュバックか、320円のキャッシュバックか、ってそういう話です。

そう、この差 280円って、大きくないですか ?

なんで、雨が降ろうと、雪が降ろうと、わたし、ポイント8倍デーの第一・第三日曜日には、絶対買い出しに行きたいわけです。

それも歩きでなく、自転車で…です。

ただ、前回も、今回の単身赴任生活でも、1年半経つまで、この傘立てスタンドを買おうとまでは思っていませんでした。

いい歳をしたおじさんが、子育て奮闘中のママの真似ができるかっ、恥ずかしいぃぃぃ、って感じで(笑)

でも、今の職場に通勤しだしてから、近くにある大きなお寺がやっている保育園自転車で来るママたち雨の日は、これを使ってるのを見て、おじさん、心が動いたとですよ。

で、今回、買ってみて、いやぁ~、買って良かったです。とっても便利っ。

まぁ、見も知らないおじさん(このわたし)が、子育て奮闘中のママと同じように、傘立てて自転車に乗っていても、誰も気にも留めないとです(笑)はいっ。

3.  これも揃えれば、雨のなかの外出もバッチリ

ついでに、の日グッズ2つ

わたし、1年365日、ビジネス鞄の中に、このバラチェイス折りたたみ傘を入れています。

井筒屋セレクト

お値段は、¥3,260 / ¥5,053(2022年12月14日現在)

なので、急に雨が降って、困ったことがありません。

どのご家庭でも、急な雨やむなく買ったビニール傘が、玄関先溜まっていくことが多いと思いますが、わたし、それがまったく無いです。

これ、折り畳み傘としてはちょっと重いけど、とか濡れないほど超大きいところが、わたしは大のお気に入りっ。

さらに、開くのも、閉じるのも、ボタンワンタッチの優れものっ。

先日、たまたまAmazonの購入履歴を見たら、もう3回も購入してました (笑)

失くしたり、強風で壊れたりで…。

そして、今年初めて買って、わたし的には大ヒットだったのが、このレインブーツっ。

お値段は、¥2,360 / ¥6,050(2022年12月14日現在)  Size  25.5 E

こいつのおかげで、靴下濡れないし、帰宅してから濡れた革靴の中を乾かす手間も掛かりません。

職場についたら、ロッカーに置いてある革靴に履き替えますが、外出となれば、また、このレインブーツに履き替えて出掛けます。

これ、スーツ姿履いても、見た目、そんなに違和感ないと思いますっ。

皆さんも、この2つ(折り畳み傘 + レインブーツ)は、是非是非、購入をご検討くださいませ。

4.  ショッピングバッグ

ちなみに、スーパーへ買い出しに行くときのショッピングバッグは、これっ。

お値段は、¥4,400 / ¥8,813(2022年12月14日現在)

東京青山セレブ御用達の高級スーパー「紀伊國屋」のショッピングバッグ。

ふふっ、ママチャリを乗り回しているようなおじさんが、なぜか、こんなところだけ、お洒落でしょ(笑)

うん、最近、この岡山でもときどき、このショッピングバッグを持ち歩いている人を見かけますね。

この商品良いところは、から下げられる点。

わたし、温泉に行くときも、これにタオル、着替え、マイ・シャンプー(&ボディソープ)を入れ、出掛けてます。

うん、とっても重宝してますっ。

そして、毎日の通勤で使ってるのは、これっ。

ちなみに、わたしのは、ネイビーですけどねっ。

お値段は、¥3,500 / ¥5,450(2022年12月14日現在)

他にも、お弁当箱だけ入れるバッグとして、小さ目な、こういうのもありますよ。

井筒屋セレクト

お値段は、¥2,700 / ¥4,046(2022年12月14日現在)

5.  夏の買い出しには、保冷剤

はいっ、保冷剤は買った方が良いですよっ。

わたしも、真夏は、生ものパッケージの上に、こういうソフトタイプ保冷剤をのせて使ってます。

井筒屋セレクト

お値段は、¥1,639 / ¥2,639(2022年12月14日現在)

まぁ、お買い物する方なら、おすすめは、この2つ

我家も、関西の自宅では愛用してます。

お値段は、¥2,800 /   -------(2022年12月14日現在)

お値段は、¥2,100 / ¥3,174(2022年12月14日現在)

井筒屋セレクト

お値段は、¥   139 / ¥   695(2022年12月14日現在)

このハードタイプ保冷剤重いけど、ショッピングバッグ中全体が、ちゃんと冷えますっ。

はいっ、今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。

次回は、別のテーマで書いた記事になりますっ。

©三代目井筒屋  本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019)  に属します。

↓  クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
にほんブログ村

か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。

20210122205310

© 2020 - 2024 三代目井筒屋(一人暮らし、はじめますか?)