次回は、2月20日(土曜日)に記事更新します。
皆さん、今週の「知ってるワイフ」は、ご覧になりましたか?
わたし、ラストの方、大倉忠義が、広瀬アリスに過去を悔い、詫びるシーン、もう何回も録画再生して見てるとです(笑)
毎回、クライマックスシーンに、関ジャニ∞の主題歌「キミトミタイセカイ」が、ほんと似合う。
それにしても、広瀬アリスって、す、すごい女優だと思うなぁぁぁ。
目の表情、顔の表情を見てると、切なかったり、揺れ動いたりする気持ちを、ほんとに見事に演じてるっ。
コンビニの扉の前でのクライマックスシーンなど、目、顔の表情が、もう別人と思うくらい、その心情で変わってるとです。
す、すごい。
おじさん、切なくて、胸がキュンキュンしたっ(笑)
ちなみに、コンビニの扉の前で、広瀬アリスが口パクだけして演じたシーンがありました。
あそこで、彼女が何て言っていたのか、分かる方は、是非ブックマークのコメントにでも書いて欲しいですっ(笑)
わたしは、「ほんとは…」って、そう呟いているように、見えたのですが…。
ところで、ストレス発散には、悲しい映画とか見て、泣くのも良いって、よく聞きますよね。
医学的には「コルチゾール」っていうストレスホルモンが、涙とともに、体内から排出されるから … だそうです。
だ、だけどなぁ、わたしの場合、なかなか、泣けないんですわっ。
このドラマを見ていて、いくら胸がつまっても、泣くところまではいかない。
それでも、心を、感情を動かし、心をメンテンスする良い機会だなぁ、と自分ではそう思っています。
仕事では、少なくとも負の感情はセルフコントロールし、合理的な思考、効率さを考えた動きがメイン。
仕事中、心に対するコントロールも、基本は、そう。
しかし、仕事を終えたら、それを意識してリセットしていくことは、自分の心が壊れないようにするため、とても大切なことだと思ってます。
家庭、家族の温もりの場があれば良いですが、この単身赴任では「心を、自分で、意識してリセットする」ことは、とても重要ですね。
さて、話は変わって、このブログの執筆ペースについて、ちょっと。
ブログを始め、10月末で丸1年が経つまでに、投稿100記事を目指そうと、正月明け、そう考えました。
で、1月下旬から、月に9記事の投稿を目指し、週に2記事を書いていくことに挑戦っ。
バット、2週間で、断念しました。
あまりにハードすぎて、もう、心がギスギスしてしまい、これはヤバいな、と思ったとです(苦笑)
で、今は、月に6記事、投稿していくつもりで、記事の書き溜めをしとるとです。
まぁ、これでもキツイんだけど、しばらく頑張ってみようと思います。
はいっ、ここからが、本ネタでごじゃる。
お読みいただけるなら、幸いです。
1. 有難いぜ、「配送員 組立設置」サービス
引っ越し早々って、とりあえず生活できるようにするために「あれもやらないと、これも…」って、ほ~んと大変っ。
そんななか、わたし、本棚を自分で組立るだけでも結構時間かかったし、負担でした。
でも、ニトリって「配送員 組立設置」というサービスがあって、とって~も便利なんですっ。
2020年11月現在、 36,182円以上(税別)買うと無料ですが、 平日配達で1,000円、土日祝配達で2,000円の有料サービス。
でも、これが、まさに「お、ねだん以上のニトリ」なんですなぁぁぁ。わたし、これですご~く助かりました。
マットレスと一緒にベッドを配達してくれ、その場であっという間、組み立ててくれました。
彼らって、電動工具を使うから、まぁ、早い、早い。
自分で組み立てることが前提の家具って、梱包から一つ一つの部材を取り出すのも、重いから一人では結構大変っ。
梱包の段ボールを捨てるのも結構な大仕事。
その点、彼らは二人組で配達、組立に来るから早いし、 梱包の段ボールも持って帰ってくれるから、ほんと楽ちん!
と、書いていたら、また言いたくなっちゃった。
まさに「お、ねだん以上のニトリ」ですよぉぉぉ (笑)
2. 借りる部屋が決まったら、配達を即予約
前回は、借りた部屋にカーテン(レースのカーテンだけだったけど)もベッドもついてたんです。
でも、今回の単身赴任生活の立ち上げで、わたし、ま、学びました。
①カーテン、②ベッド、③お布団、④トイレットペーパー、これらが既に揃ってないとせっかく借りた部屋で寝泊まりできません。
これに、あとはシャンプーとボディソープも必要かな。
で、ベッドの配達も、引っ越しシーズンとはほど遠い7月の下旬にネット注文して、買ってすぐの配達なんか予約できませんでした。
なので、借りる部屋の鍵をもらう日が確定したら、即予約する心積りでいることを強くお勧めします。
3. 楽天でニトリが買えて、とっても便利 !
普段、ユニクロとニトリって、もっと店舗が多かったら便利なのになぁって、わたし、よくそう思います。
大体、ニトリの店舗って、自宅のある神戸でも、この岡山でも、車でないと行きにくい場所が多いです。
なんで、楽天ポイントも付く楽天市場でニトリの通販ができるようになって、わたしはとっても便利になりました。
わたし、洋服とか、バッグとかは、通販ではなく店頭で実際に生地を見て、触って買いたい人です。
でも、家電製品や、家具って、ほんと通販で買ったらいいと思いますね。
まぁ、便利な世の中ですよねぇ。
4. マットレスと収納ボックスも、一緒に
まず、マットレスです。
とくに、簀の子ベッドの場合は必須なんです。
わたしがお店に行ったとき「●●㎝以上のマットレスを必ずご使用ください」って、ポップにそう書いてありましたもん。
体重のかかる部分が簀の子になってるんで、薄い敷布団を敷いて寝ようなら、板が折れる心配があるんじゃないかな。
それから、ベッドと一緒に買っちゃった方が良いのは「ベッド下の収納ボックス」です。
まぁ、今住んでいる物件、8畳と広々としているのがとっても魅力!
でも、クローゼットが1つしかないんで、男性のわたしでも収納スペースは足りません。
洋服をたくさん持ってるであろう女性であれば、もう、全然足りないと思いますねぇ。
そうした気持ち(収納スペース不足)があって、ベッドの品定めをしてると、ベッド下のスペースが空いているのがもったいなく思えるんですなぁ。
そこで、これっ。
最近、わたし、買い物してて思うこと多いんです。
「これ、いいかもなぁ」って思ったら、あまり日数をおかずに買っとかないと、もう、すぐ無くなっちゃうってこと。
そうすると、後から探すのって、とっても面倒くさい。
今は、どんな企業もしっかり在庫管理、そして生産調整をしてるんですねぇ。
ある量だけ生産して、売れ行き次第では、次のロットはもう生産してないんでしょうなぁ。
なんで、パッと買って「あ~、こんなモノ買うんじゃなかった」と後悔するのも恐いけど、ある程度気に入ったモノは早々に買う、わたし、最近これを意識してます。
ちなみに、下に引き出しが付いているベッドもありますけど、わたしは、なんか、ベッド全体の見た目がごっつい感じがしました。
なので、まぁ、今のベッドを買って結構気に入ってます。
毎日、取り出す下着、靴下、ハンカチ、ア~ンド、ワンシーズン先の下着(いま秋なら、冬の下着)とか入れてますね。
おっ、そうそう、ついでに、クローゼットの方の収納ボックスもご紹介っ。
それが、こちらっ。
某通販サイトで購入したアイリスオーヤマ 「チェスト ワイド 3段 幅54×奥行40×高さ62.5cm ホワイト / クリア 白 プラスチック W-543」という製品。
2019年9月上旬に、わたしが購入したときの価格で、¥2,980
これを2つ買ったんで、合計¥5,960
まぁ、持っているお洋服も多いんであろう女性だと、これだけじゃ、とてもとても収納が足りないんでしょうけど …
Fin (笑)
↓ ブログ・ランキングに参加してます。
クリックして、応援していただけると、嬉しいですっ。