2022年5月、突如ギックリ腰になり、4日間ほぼ寝た切り状態に…。それから一念発起し、毎朝、毎晩、色んなストレッチをするようになり、既に1年半以上が経過。そのストレッチの数々を一挙公開します。
雑記(記事)の最初は、CMになりますっ。
Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(Amazon Prime 会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料)
Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です)
そうすると、このプログでご紹介する商品、Amazon Prime 会員であればご近所のスーパーや、ドラッグストアより安く買えるものも非常に多いですっ。
はいっ、こちらのCM動画でも見て、たまには胸キュン!しましょう。
地上波、BSで洋画を見るのも良いけど、見たい映画を、いつでも好きなときに見ようと思うなら、やっぱり Amazon Prime Video(Amazon Prime 会員)は外せないと思います。
Amazon Prime 会員であれば、雑誌・漫画・書籍が読み放題、音楽(200万曲)も聴き放題で、月額500円。
わたしは、年会費払い(4,900円)にしているので、月額408円。
実際、配送料がどれだけ節約できているかも見れ、この点だけでも、わたし、毎月、完全に元は取れてますっ。
Amazon Prime会員(1か月間だけ無料利用して、解約も可能です)
【 ご参考 】
以下の記事で、Amazonと楽天市場でかなり値段の差があるものがありますが、誤入力ではありません。
また、井筒屋セレクトの表記は、わたしが実際に購入し、気に入ってるものです。
1. ストレッチいろいろ
2020年5月、わたし、ギックリ腰になって、4日間、ベッドで寝た切り状態になりました。
単身赴任先で … それは、それは、もうホント悲惨だったっ(ご、号泣)
過去記事、下記リンクの記事の文末を参照ください。
で、それから一念発起、毎朝、毎晩、ストレッチをするようになり、既に1年半以上が経過。
この記事をリライトしている、2021年12月25日現在で…です。
で、そのストレッチというのが、7種類もあって、簡単にご紹介すると、こう。
ストレッチ ①「赤ちゃんのポーズ」「胎児のポーズ」… 家具シリーズ(2)の記事
ストレッチ ② プランク … 家具シリーズ(2)の記事
ストレッチ ③ 立って、腰を左右に、ゆっくり捻る … 家具シリーズ(3)の記事
ストレッチ ④ ベッドの上で、両足をバタン、バタン … 家具シリーズ(3)の記事
ストレッチ ⑤ 膝の屈伸… 家具シリーズ(4)の記事
ストレッチ ⑥ ベッドの上で、片足づつ、膝を曲げた足を、逆方向に倒す
ストレッチ ⑦ 立って、両腕を、後ろに廻す
はいっ、①~⑤までの各ストレッチの内容については詳細、過去記事をお読みくださいっ。harenokuni2019.com
2. 書き漏らしていたストレッチ
過去記事を見直すと、(ストレッチ ⑥について)今までどうも書き漏らしてたみたいなんですが、これっ、ストレッチを色々やりだした当初から、もう、ずっと続けてます。
① ベッドの上に、仰向けに寝る。
② 右足だけ、膝を曲げて立てる。
③ その右足を、膝を曲げたまま、ゆっくり、左に倒していく。
右の下半身が、左の下半身の上に、クロスして重なるような格好になります。
④ 倒したら、腰を捻ったその状態のまま、ゆっくり10を数えます。
このとき、上半身まで左を向きそうになりますが、頑張って、上を向いたままになるようにキープ。
⑤ 10秒キープしたら、また ① に戻ります。
⑥ 今度は、また膝を曲げた左足を、ゆっくり、右に倒していき、あとは ④ ⑤ と続きます。
わたし、これを毎晩、両足で120カウント、片足あたり、60カウントづつ、やってます。
いやぁ、これっ、地味だけど、疲れの溜まった腰の筋肉を、ゆっくり伸ばしてあげてる、ってそういう感覚がありますよ。
3. 新しく始めたストレッチ
2020年12月くらいから、新たに、こういうストレッチ(ストレッチ ⑦)も、毎朝、まだ人もまばらなローカル駅のホームでやってます。
まっ、これ、腰痛予防ではなく、肩こり対策ですけどねっ(笑)
① 少しだけ、足をひらいて、立つ。
② 真っ直ぐ伸ばした左腕を、背泳ぎのときのように、ゆっくり後ろに廻す。 このとき、廻す腕が、耳を少しこする感じで、脇の下をなるべく空けないようにします。
③ ゆっくり5回、腕を廻したら、今度は右腕を後ろに廻します。
④ と、左右それぞれ、25~30回、回して終わりです。
これっ、回数を増やしていくと、結構キツイですよ、両肩が…。
このストレッチ、昔、阪神淡路大震災で被災したその頃、出張先のマッサージのおばあちゃんに教わりました(笑)
肩こりにもじんわり効くし、胃が少しもたれている時とかも、このストレッチをしてるとゲップが出たりして、体調が整っていく感覚があります。
4. で、どのストレッチが、一番効くん?
はいっ、以前も書きましたが、わたしの場合は、ストレッチ ③ ですね。
会社でも1時間椅子に座って、腰が少しだるくなってきたら、フロアーの目立たないところに行って、やってます。
これっ、驚くほど「ウエスト、細くなります」よっ。
個人差を考えても、半年続けたら、たぶん驚くくらい…でしょう。
コツは、慣れてきたら「少しだけ腹筋に力を入れて」やることです。
そして、目立たたないけど、間接的に多分効いているんだろうな、ってそう思うのは、ストレッチ ① そして ④ ⑥ ですね。
ストレッチ ① の「胎児のポーズ」 は、ちょうど腰、背骨の一番下あたりの腰の筋肉が、ゆっくり伸び、効いている感じがします。
腰痛予防には「腹筋と背筋をバランスよく鍛える」のが、良いらしい…ですね。
とはいえ、背筋を鍛えるのでも、エビ反りとかしたら、わたしは、かえって腰が痛くなるっ。
なんで、背筋を鍛えたくても、自分に合ったストレッチが、なかなか見付からなかった。
でも、この「胎児のポーズ」なら大丈夫っ。
まぁ、この「胎児のポーズ」 って、便秘、お通じが良くなる、そういう風に紹介しているサイトがとても多いです。
わたしの場合、軟便が改善してきたのは、このストレッチの効果かも知れません。
そうそう、このストレッチで、膝を曲げた片足を、自分の胸の上で抱え、10を数えるとき「足三軽」というツボを押してます。
この「足三軽」っていうツボの刺激は、疲れ、胃腸、生理痛とか、いろんな症状に効くみたいですよっ。
膝のお皿の「横の窪み」に、指をくっ付けて揃えた手の「人差し指」をあて、そこから「4本目の指(小指)」の下。
強く押すと、ちょっと痛いところが「足三軽」です。
わたし、20年くらい前から、このツボは心得ていて、火を使わないお灸(せんねん灸)を、よく貼ったりしてました。
わたしの場合、胃腸が疲れているときとかに、効きますね。
なんで、「胎児のポーズ」をしながら、この「足三軽」をソフトに10秒間押してやると、胃がグルグル鳴ることが、よくあるほどです。
まぁ、こういう風に「絶対いいよ、試してみてっ」って、熱く語ってしまいましたが、やはり個人差があるんで、控え目にしとかないとですねっ(笑)
仕事も、プライベートも、伝え方に、気をつけんと…ですっ。
ストレッチ ⑥ は、ネットで検索すると、腰痛の緩和、腰痛予防として、けっこう紹介しているサイトが多いです。
これっ、即効性は、実感しません。
でも、疲れが溜まった腰の筋肉を、ゆっくり伸ばして、メンテしている感覚は、すごくあります。
そして、ストレッチ ⑤ ですが、これも、ようやく自分に合うものを見付けた、ってそう思います。
ネットで、よく書いてあります。
太腿って、わたしたちの体で、もっとも筋肉が多いところなんで、皆さん、ここを鍛えましょうね、って…。
足腰にもいいし、体全体の血流も良くなるらしいです。
前に書いたように、わたしの場合、一般的なスクワットをやると、かえって右膝の内側が必ず痛くなります。
でも、両膝の上に手を置いて、ゆっくり膝を屈伸するだけのストレッチ、これは、いいっ。
最初、たしか20くらいから始めて、今は、人もまばらな早朝のローカル駅のホームで、60回ですね。
これっ、10回、20回を超えると、結構キツイですよ。
コツは「やり過ぎないこと」そして「勢いをつけず、ゆっくり」とです。
この「ただの膝の屈伸」の効果をすごく実感するのは、昨秋から始めた「山歩き」のときですね。
標高500m、600mくらいの山ばかりですが、けっこう急な道を上がっていくことが多いです。
「えっ、これ、登山道なんかじゃなくて、ただの獣道(けものみち)じゃろう」って、内心、泣きながら歩くことも多い(笑)
そのとき「これっ、普段から毎日、膝の屈伸トレーニングしてなかったら、絶対に登れてないわぁ」って、いつもそう思います。
そして「山歩き」を終えると「あ~、あの景色、もう最高だった、また、行きたいなぁ」って、毎回楽しくその日を振り返ります。
そのとき「よしっ、明日からも毎日、膝の屈伸トレーニングは続けよう」って、ますますモチベーションが高まるんですっ。
5. まだ、探し求めているストレッチ
それは、股関節をメンテするストレッチですねぇぇぇ。
毎晩、ベッドの上で、定番ストレッチを全部終え「ふぅ~」ってなります(笑)
そのとき、股関節が固いのが、いつも気になるんですねぇ。
ここもゆっくり伸ばすとかして、もう少し柔らかい感じにならんかなぁ、ってそう思うんです。
まぁ、思ってるだけでなく、ちょっと、ネットでちゃんと探さないといけないなっ(笑)
わたしねぇ、「体のあちらこちら、ちゃんとストレッチでお手入れしないと、ますます固くなる」って、毎日そう思うとですよ。
体の老化は、お、恐ろしいです。
お手入れをサボれば、凝る → 固くなったり、痛くなったりする → それがギックリ腰や、四十肩・五十肩につながっていく。
まぁ、老化って、そういうことなんだなぁ。
皆さんも40歳を超えたら「鍛える」というより「こまめに、体をお手入れしてやるっ」そういう感覚で、何かソフトな運動をする、そして継続することをお勧めしますっ。
はいっ、今回は、ここで、いったんお終いです。
超スローペースでも、まだまだ進化を続ける、三代目井筒屋っ(笑)
同じ三代目でも、三代目 J SOUL BROTHERS とは、1mmも、イメージは重なりませんっ(笑)
そんなわたし、また、新たに何かストレッチを始めて、皆さんにお話したくなったら、ここに書きますっ。
おっと、2,000字どころか、3,300字も超えちゃったっ。
今回も貴重なお時間使って、長文を読んでいただき、有難うございました。
©三代目井筒屋 本記事の著作権は、三代目井筒屋 (はてなブログ id:harenokuni2019) に属します。
↓ クリックして頂けると、とても嬉しいですっ。
か、この写真の下「B!ブックマーク」をクリックしてもらう方が、いいのかな…。